< 焼津市について >

2022/7/1 32245096 望月亮

はじめに

私は故郷である焼津(やい"づ")を紹介したいと思います間違えがちですが、「ず」ではなくて「づ」です。焼津市は静岡県の中部にある人口14万人の小都市です。年間平均気温も高くて雪も降らず、雨も降らないためとても住みやすい良い所です。また18 歳まで医療費も無料なため子育てにもよいまちです。特筆した産業は漁業・水産物加工であり、日本1 位の水揚げ額を誇る焼津港があります。また、魚センターという新鮮な海鮮や珍しいものまで取り揃えている魚市場があり、休日は県外から多くの人が訪れます。 最近だと漁業組合の職員が冷凍マグロを横流ししたとして不名誉な形で全国に知れ渡ってしまいました。そんなやいづを今回は紹介していきたいと思います。



1. 焼津の成り立ち

  
この「焼津」という地名は古事記や日本書紀に登場します。日本武尊(やまとたけるのみこと)が東夷征討の途中、天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)で周囲の草を薙ぎ払い火をかけて賊を滅ぼしたことに由来しています。



2.  魚の町やいづ

  焼津市は海に面していることや、近くに駿河湾海溝があるのも相まって漁業が盛んです。マニアックなのですが深海魚の名所でもあります。港はふたつあり、遠洋漁業の焼津港、近海・沿岸漁業の小川港があります。焼津港では主に冷凍マグロや冷凍カツオが水揚げされており。焼津港には巨大な冷凍コンテナがありその中にはおびただし数のマグロが保管されています。僕も昔船からおろして中に入れる様子を見ましたがすごかったです。冷凍庫の中にも入りましたが普段体験することのない−数十度の世界です、よく「肺が凍る~」とか言いますが本当に痛くて呼吸がしにくくテレビの表現が誇張ではないことを実感しました。さらにあまり目立ちませんが全国で一番の水揚げ額を誇ります千葉の銚子や北海道とかではないんです! 小川港ではアジやサバといった青物やしらす、さらに小川港でしか獲ることのできない「さくらえび」が水揚げされます。(獲る許可が下りているのが小川港しかないだけで、実際は神奈川県にもいるらしいです。) こうして水揚げされた魚たちはすぐに加工食品になります。特に鰹節の生産量が高く、焼津市の小学生は必ずと言っていいほど鰹節工場の見学に行き、削りたての鰹節をほおばります。ここで突然の質問なのですが、皆さん「はんぺん」と言ったらどのようなものを思い浮かべますか?多分白くてふわふわした三角形の練り物だと答えると思います、しかし焼津市民は黒くて平べったい奴だと答えます。焼津のはんぺん=黒はんぺんというサバなどから作られる黒いはんぺんだからです。味はしっかりとついていて主にフライにして食べます。これも例にもれず学校給食に出ますし何なら授業で作って食べます。冷凍でも売られているのでぜひ買ってみてください、とてもおいしいですよ。 そんな海産物を全部買えちゃう場所がそう!「焼津さかなセンター」です。初めに書いた通りなのですが、ここは地元で獲れたものはもちろん、全国各地の海産物が買えます。


3.  焼津神社

  由緒正しき神社で御創建は西暦(409 年)と言われていて、日本武尊が祭られています。毎年東海三大祭りといわれる「荒祭り」が行われます。この祭りは毎年8 月12 日、13 日に行われ海に感謝するとともに神様を祀ります。焼津神社を出発し女の子を乗せたみこしを担いで二日間焼津の街を練り歩くというもので、「アンエットン」という掛け声とともに数百人の白装束が街を行進します。その道中で、神様のところへ立ち寄りお供え物をしていき、祭りの最後は神社で大騒ぎをします。また夜通し行うため、異様な雰囲気が漂います。祭りの締めとして、夜には港で花火大会が行われ、焼津市民は夏の到来を肌で感じることができます。昨今はコロナの影響で開催できていないので今年こそは開催してほしいです。荒祭りだけではなく豆まきなどの季節の行事などを行って地域に深く根付いており、人々に愛されている神社です。


4.  焼津に危機迫る⁉

  焼津は海から恵みを得てはいますが、南海トラフ巨大地震という大きな爆弾も抱えています。静岡県は尋常じゃない被害を受けると予想をされていますが焼津は特に被害を受けるとされており、地震発生から5 分足らずで12M の津波が来るといわれています。過去にも大きな災害にあっているため、町のいたるところに「海抜〇M」の看板や避難タワーがあり、高頻度の避難訓練が行われています。しかし雨や台風の影響はほとんどなくあっても一部地域が浸水するくらいで雪も降らないため、住むにはもってこいです。ただし小中学生は台風での休校を願うので、朝起きて晴れていると絶望します。基本台風は夜のうちにとおり過ぎるかなぜか焼津上空にいるときだけ雨風が収まるのです。これ、焼津あるあるです。


5.  なんじゃこりゃ⁉ふるさと納税

  数年前焼津はふるさと納税にマグロやカツオのほかに何を入れたと思いますか…正解は深海に棲む大王グソクムシです。普通にびっくりしました。そのおかげもあってか一時は人気ふるさと納税ランキング1位になってました。なかなか攻めたことしますよね(-_-;)

6.  まとめ

  今回は僕の故郷焼津市を紹介させていただきました、改めてみると焼津に魚は不可欠なんだと思いました。皆さんが行くことはないとは思いますが、少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。



参考

静岡県焼津市のすがた